1. HOME
  2. 事例詳細
  3. 会社が破産した場合の経営者の責任について

事例詳細

会社が破産した場合の経営者の責任について

 大原則として会社と経営者は別人格です。

 まず、会社が倒産(破産)しても、経営者(社長)が自動的に破産するわけではありません。法律上は別の存在です。

 でも、社長個人にこのようなリスクがあります

1 個人保証(これが一番大きいです!)

  会社の借金や家賃などの「保証人」に社長個人がなっていませんか?
  会社が払えなくなると、保証人である社長が代わりに支払うよう請求されます。
  払いきれない場合、社長自身も自己破産が必要になることがあります。

2 経営責任を問われること 
  会社の財産を隠したり、破産直前に不公平な返済をしたり、ひどい経営ミスで会社に大 
 損害を与えたりした場合。
  後から「破産管財人」(手続きを進める弁護士)に、個人的に損害賠償を請求される可 
 能性があります。

3 信用への影響
  もし社長自身が自己破産することになった場合、個人の信用情報(ブラックリスト)に 
 載り、ローンなどが組めなくなります。


大切なこと

 一番のリスクは「個人保証」です。
 会社の経営が危ないと感じたら、手遅れになる前に弁護士に相談してください。
 早めに相談すれば、社長個人への影響を最小限にする方法が見つかるかもしれません。
 一人で悩まず、専門家を頼ることが解決への近道です。